魔法の言葉:『あなたには、大切にしたい人がいるんだね。』

みなさん、こんにちは。

こころの地図カウンセラー あきです。


最近のFBの過去投稿でしょっちゅう上がってくるのが

ジム&ジョリ Nvcワークショップ イン 名古屋2016 (9/17-18)

での氣付き。

このWSから2年たって。

改めてその当時のブログを読み返してみたら。

思わずウルウル(笑)涙ぐんでしまいました。


涙ぐんだのは、

ジムからもらった魔法の言葉

『あなたには、大切にしたい人がいるんだね。』を

約2年ぶりに想いだしたから。

ただただ、私のニーズに寄り添ってくれたジムの言葉は、

間違いなくわたしの心の棘を癒してくれました。

どんな体験だったか、2年前のブログからシェアします!(^^)!

ちょっと文章を変えています!(^^)!


********************************************************************

初日のワークが終わった後。

1年半ほど前から 心の中にしこりとして残っていた

知り合いとの心の確執について、ジムに話を聴いてもらいました。


ジムに話を聴いてもらったら。

なんとわずか10分程で、じぶんのコアニーズ(一番大切にしたい事)に

気付き、その結果、なぜ1年半程心にひっかかり続けていたのかが

ストンと腑に落ちたのです。


1年半程前のその知り合い:Iさんとの確執。

結局、当時折り合いはつかず、最近は全く連絡をとっていない

状態が続いています。

折り合いが付かない事もあるさ、と思いながらも、なぜかずっと

そのことがなんとなく気にかかり、なんとかしたいなあと思っていました。

なので、今回、思い切って

ジムに話を聴いてもらう事にしたのです。


話を聴いてもらって気付いた事は。
私はIさんと仲直りする気はない事。

私が嫌だったのは、Iさんとの確執の中で、
何度も予定の変更を余儀なくされ、
じぶん自身の時間が大切に扱われない悲しみに加え、
周りの人と予定の再調整を重ねることで、周りの大切な人達の
時間も大切にできなかったこと。

幸い、大切に思っている人達とは、今も心地よい関係が

続いているけれど、次回同様なことが起こったら、

今度はどうなるかわからない。

なので原因解明をしたいから、Iさんと話しあいたいと

思っていたのだと気付きました。

そして、

周りの人達が、わたしのなんとかしたいと想っている様子をみて、

『仲直りしてほしいし、相談に乗ろうか?』と声をかけてくださって、

お話する度に、スッキリするどころか、余計にイライラし、

心の中に棘が増えていく感覚がしていた理由も明確になりました。

勿論、周りの人は、好意で、『仲直りのお手伝いをしよう』と

思ってくださっているのですが、私の本心(コアニーズ)は、

Iさんとの仲直りを望んでいないのです。

つまりは、相談に乗ってもらうたびに、

『私の想いをわかってくれない!』というフラストレーションが

溜まっていたのです。

話を聴いてもらった後、

『うーん、でも、今は仲直りする気にはなれないんだよね。』

と返答して、相手があからさまにがっかりした表情になった

事もありました。

よく考えたら、相手ががっかりするのももっともです。
『Iさんとの関係をなんとかしたい』と言っているのに、
最終的には『仲直りする気になれない。』と言っているのだから。
仲直りではなく、原因解明をしたいという
じぶんの意図を明確にいえないもどかしさと、
相手への申し訳なさが、心の中に棘を増やした原因だったのです。

そして棘が多数心に刺さったままだから、

1年半経っても、なんとなく心にひっかかりを感じていたのです。


ジムに、NVCの共感をもって、ただそのまま話を聴いてもらう

事でここまでじぶんの中で整理がついた時。

ジムが言ってくれた言葉は。


『あなたには、大切にしたい人がいるんだね。』


ジムは、Iさんの事には一言も触れませんでした。

ただただ、今私の中の一番強い想いに寄り添ってくれただけ。

そして、その言葉を聴いた時。

私は思わず、涙ぐんでいました。

『わかってもらえた』という喜びと安心感が、

あたたかく心を満たしました。


そして、その時の私にとって一番大切だったのは
『大好きな人達とのつながり』だと気付くと同時に、
『大好きな人達とのつながり』が大事だからこそ、
二度と同じ失敗をしないように、原因究明を強く
求めていたことに気が付いたのです。
まさに、気付きと解放が同時に起こりました。


そして、

Iさんと仲直りできないことに対する負い目という

棘も、文字通り、自然と溶けました。

更に不思議なことに。Iさんと確執がおこって初めて。

Iさんにも、『じぶんの伝えたい事を明確に

伝えられなくてごめんなさい。』と伝えて、

その時、Iさんが何を感じていたのか、
またご縁が繋がる日が来たら、ゆっくり話してみたいなあと
心から思えたのでした。


本当に、じぶんのニーズにたどり着くことができれば、
相手のニーズにも寄り添おうという気持ちが自然に起こるんだなあ。
お互いのニーズを大切にしようと想う
気持ちからの選択肢をその時、選べていたら、
Iさんと私は今でも、一緒に笑い合っていたのだろうか。
そこまで想ったら、本当に心がポカポカ。


翌日のWSでは、多数の人から、

『とっても楽しそう!』と言ってもらえて、

更に幸せ感がUPし、その状態を今までキープできています!(^^)!

********************************************************************


ブログの全文はこちら♪


Iさんとは、今も連絡を取っていません。

今は、連絡をとる必要を全く感じていないし、

全くわだかまりなく、それでいいと想う。

素直にそう想えるのが、本当に嬉しい。

いつか、何かの折に再び出逢う事があれば、昔話に花が咲けばいいな♪


NVCを生きる事。

自分の今ここで大切にしたい事、好きな事を大切にする事。

そうできたら。

世界はきっと、皆に優しい。



*********************************************************************

こころの地図カウンセラー あき

◆最短で夢実現に向かう 時短個人セッション◆

*********************************************************************

~自分が今何を望んでいるのかという事を整理し、

主体的に決断する事で

楽しくスイスイと前に進むための個人セッションです~

詳細確認&予約は下記からお願いします。


こころの地図カウンセリング

コミュニケーションはある程度スキルです。じぶん自身、もしくは周りの人との人間関係が上手くいかない、ストレスが多いという場合はじぶんの思い込み(こうあるべき)を認識する事で解決の糸口がつかめます。思い込みを認識するために大切なのは、まずは想いをそのまま吐き出す事。『こんな事いうと、わがままだと思われるかな?』等、周りに意識を向けるのではなく、じぶんの考えている事を素直に受けとめる事が大切。客観的に話を聴いてもらう事で、じぶんの想いを吐き出しやすくなります。個人セッションで、想いを吐き出すプロセスを実践していただき、次回以降は1人で実践できるようにお手伝いさせて頂きます。それに対し日本では、じぶんがやりたい事を周りにキチンと伝える事に慣れていない人が多いため、◆同僚との関係がうまくいかない◆上司が話を聞いてくれない◆家族と話が続かない◆何がやりたいのかわからない◆友達にいいたい事が言えないと、人間関係にストレスを抱えている方が多く、その結果、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。今、日本では、自己受容感や自己肯定感が低い方が多いといわれていますが、そのことと、じぶんや周りを責める事はとても深くリンクしていると思っています。じぶんや周りとのコミュニケーションが上手くいかないのは、じぶんや周りの人のせいではなく。『じぶんがコミュニケーションのやり方を知らないだけだよ。』という事を伝えたいと思っています。このセッションに参加をすることで、揚げ足取り人たち、つまりネガティブな言葉に振り回されることがなくなり、自分の考えで言動することができるようになります。日本では、和を尊しとする傾向があり、行動する際に、まずは周りの目を氣にして、じぶんの氣持ちを後回しにする傾向があります。なので、『あの人、イライラしているみたいだけど、わたし何かしたのかな?』など、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。じぶんや周りを責めるのではなく、まずはじぶんが何を望んでいるのか? という事にフォーカスをあてるやり方を、わかりやすくお伝えします。個人セッション予約マレーシアとシンガポールで働きながら英会話を習得。オーストラリア旅行をへて、日本帰国後にフィンランド企業との合弁会社に就職。会社

peraichi.com

最後まで読んでくださって、

ありがとうございます!(^^)!


ローカルでインターナショナル〜こころの地図カウンセラーあきのストレスフリーな日常

今ここの好きを大切に、ストレスフリーで過ごす事。 その結果として、周りの人や環境の好きも合わせて大切にしながら 心・身体・お金の健康維持増進を意識し生きるがコンセプト。 じぶんが実践している、ふとレスフリーを実現する楽しいコミュニケーションや その言動について 日々綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000