予約開始14時間で、ビジネス自伝部門でAmazon1位を獲得☆彡


皆さん、こんにちは!

こころの地図カウンセラー あきです!(^^)!


なんとなんと!

ゆめのたねラジオの共同代表 岡田尚起さん・佐藤大輔さんの本

『SNSを超える「第4の居場所」

インターネットラジオ局「ゆめのたね」がつくる新・コミュニティ』

予約開始14時間で、ビジネス自伝部門でAmazon1位を獲得!!


私がゆめのたねと出逢ったのは2013年10月。

直感に惹かれて ゆめのたね大学に入学して、

尚起さんと大輔さんのおかげで、発信する楽しさを知りました。


そこから、どんどん欲が産まれて。

いかに楽しみながら自分の想いを相手に伝えて、

そして相手の想いもくみ取って

八方良しの楽しい関係を育てていくのか??

にじぶんの関心が広がっていき。

今では こころの地図カウンセラーとして

「やりたい事を楽しみながら実践していくお手伝い」を

ライフワークにしている。


尚起さんと大輔さんと話していると。

『私も発信しよう!』

『やりたい事やってみよう!』

といつのまにかモチベーションがUPして、

ワクワクな氣持ちになります。

そんな2人の渾身の1冊。

是非、アマゾンからお手に取ってみてくださいね☆


プロモーション動画はこちらからみれます☆


――本書「イントロダクション」から引用――――――――――――――――――――――――――

多様性の時代だと言われる。多様性とはいったい何か。

それは、すべての人たちが自分らしく生き、互いに認め合っていくことだと思う。

一人ひとりがみんな違う。しかしその違いの中にも、必ずや通じ合える部分がある。

その通じ合う部分を確認し合える場。

そうしたコミュニティを想像していくことこそが、多様性の時代には必要だ。

新たなコミュニティの創造。

これは、これからのビジネスシーンにとっても

非常に重要な要素になることは間違いないだろう。


◆目次

【イントロダクション】ホンネをぶつけ合うラジオ局

【プロローグ】SNSは「未完のコミュニティ」だ

【第1章】みんな「第4の居場所」を求めている

【第2章】「ゆめのたね」がつくる新・コミュニティ

【第3章】大物経営者たちの「逆説の教え」

【第4章】それでもなお、人を信じてみる

【第5章】挫折に次ぐ挫折の「放送局」開局

【第6章】ゆめのたねが向かう未来

【エピローグ】あなたを必要とする人は必ずいる ――岡田尚起

ラジオだからこそ伝わることがある ――佐藤大輔





***************************************************************

こころの地図カウンセラー あき主催セミナー

***************************************************************

7月13日(金)20時~22時

【楽しみながら夢実現を加速する習慣をつけよう!】

夢を実現するためには、行動継続が必須。

しかし、モチベーション維持は結構大変ですよね。

楽しみながらモチベーション維持を実現するコツを

実際にワークしながらお伝えするセミナーです。

ピンと来た方は、下記からお申込みください!(^^)!

最後まで読んでくださって

ありがとうございます!(^^)!

ローカルでインターナショナル〜こころの地図カウンセラーあきのストレスフリーな日常

今ここの好きを大切に、ストレスフリーで過ごす事。 その結果として、周りの人や環境の好きも合わせて大切にしながら 心・身体・お金の健康維持増進を意識し生きるがコンセプト。 じぶんが実践している、ふとレスフリーを実現する楽しいコミュニケーションや その言動について 日々綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000