ちょっとずつ自分を好きになっていける最強の習慣

みなさん、こんにちは。

こころの地図カウンセラー あきです。


最近、時間を見つけてやっている事。

それは。

過去のセミナー参加時に書いた手書きのメモを

整理して書き写す事。


手を使って書き写す事で、整理がスムーズで、

そしてなにより。

「現在:2018年9月に大切だと思って実践している事、
2014年2月のメモに書いてある!!」

などのかなり後悔に近い驚きを頻繁に感じることに、
実は今、かなり感謝している。


何故かというと。

以前、コンサルタントの方に。

「もうすでに貴方は充分学んでいる。」と何度か言われたことがあって。

その時は。

「学んでも成果がでなければ仕方がない。

学ぶものを間違えたんだろう、他も探してみなければ。」

という意識がなぜか心の奥底にあり、行動より更なる学びに意識が向かっていた。

だから。過去のメモを見返して今思う事は。

「私は充分に学んでいる。最近まで望む成果がでなかったのは、
習慣になるまで行動していなかったからだ。

たとえ10000の事を学んでも、10しか行動しなければ、

現れる効果は10にしかならない。」

という事。


行動より学びを優先させた理由は、今となっては明確。

私は行動力はあるが、納得しなければ行動しない、

かなり理屈っぽいところがある。

そして、その理屈っぽさは、

「母に文句を言われないように、行動前に理論武装する。」

という幼少時に身につけた無意識の行動パターンから来ていて、

このパターンが行動:アウトプットに制限をかけ続けていた。


無意識の行動パターンはとても手強くて。

今でもついつい、新しいセミナーに参加しようとしてしまうのだけど。


けれどまずは。

今までのセミナーで学んだ事を振り返り、活用したいと決めた事を
実践して納得する事。
やり切った! と思ったら、次のセミナーに参加する事に決めました!(^^)!

今までの行動パターンとは違うので、

最初はかなり違和感が強かったのだけど、

最近 大分慣れてきて、コンフォートゾーンが確実に

拡がってきています!(^^)!



じゃあ、どうやってその手強い無意識の行動パターンを

認識する事ができたのかというと。


イライラ、違和感、楽しい、ワクワクなどの
自分の今ここの感覚を大切にして
「今どうしてイライラしているの? 何が欲しいの?」
と、自分との対話を習慣にしたから。

イライラした自分を責めるのではなく。
自分の期待通りに動いてくれない周りに不満を持つのではなく。
あくまで
「今ここで、自分は何をしたいのか?」
とニュートラルに自分と繋がっていく事。



じぶんとの対話を習慣にする事で、

じぶんの無意識の行動パターンも認識できるようになる。

認識できるようになれば、

その行動がじぶんの望みと反しているのであれば、

じぶんの意思で行動を変える事が出来る。


この、じぶんで選択をしているという感覚。
とってもあったかくて、自分に〇が入って、
ちょっとずつ自分を好きになっていける最強の習慣。



ポジティブな氣持ちを味わうと、継続しやすいです。

今、何となく物足りないと言う方は。

是非下記イベントにお越しくださいね☆

******************************************************************

自分の好きを大切にしたい人向けセミナー

【今すぐ未来を変えるストレスマネジメント】

******************************************************************

2018年9月16日(日)14時~16時半

会場は岡山駅西口徒歩5分の勉強カフェ岡山。

参加費は事前振込 3240円です。

詳細確認・申込は下記からお願いします!(^^)!

最後までよんでくださって、

ありがとうございます!(^^)!


ローカルでインターナショナル〜こころの地図カウンセラーあきのストレスフリーな日常

今ここの好きを大切に、ストレスフリーで過ごす事。 その結果として、周りの人や環境の好きも合わせて大切にしながら 心・身体・お金の健康維持増進を意識し生きるがコンセプト。 じぶんが実践している、ふとレスフリーを実現する楽しいコミュニケーションや その言動について 日々綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000