パズルのピースがはまるように軽やかに行動するには?

皆さん、こんにちは!(^^)!

こころの地図カウンセラー あきです。


2018年7月から、4ヶ月前はなしと思っていたことの

実現に向けて行動開始しました^ ^

今、行動開始した事は、

半年程前にコンサルタントの方から

アドバイスされたこと。

その時はピン📌とこなかったけど、

コンサルタントの方には

私の思いが伝わっていたんだなあ。

その時の私の想いをくみ取って、伝えてくれていた。


4ヶ月経って、パズルのピースが合うように

納得して行動に移る事が出来ている事に感謝。


今想う事は。

このパズルのピースが合う感覚=自分と繋がっている
事は、とても重要だという事。


だって、自分で判断できないと、

いつまでたっても、コンサルタントなどの

他の人のアドバイスが必要だから。

勿論、最初はわからないので、プロに手伝ってもらって

自分にとって大切にしたい事、譲りたくない事を整理していく。

手伝ってもらいながら、

自分なりの方法で、自分と繋がるやり方をみつけていく。

私の場合は、2年程かかりましたが、

ようやく自分なりの方法を見つける事ができました!(^^)!


自分と繋がっておくと、スピーディに方向転換

できるのが本当にありがたい。

この自分と繋がって、軽く動ける感じが、

行動継続には必須。

とにかく自分と繋がって

自分の声を大切にして言動すること。

これ、めっちゃ大事🌟


自分と繋がる方法を見つけたい方は、

下記から個人セッションに申し込んでくださいね☆


***************************************************************

こころの地図カウンセラー あきの個人セッション

***************************************************************


こころの地図カウンセリング

コミュニケーションはある程度スキルです。じぶん自身、もしくは周りの人との人間関係が上手くいかない、ストレスが多いという場合はじぶんの思い込み(こうあるべき)を認識する事で解決の糸口がつかめます。思い込みを認識するために大切なのは、まずは想いをそのまま吐き出す事。『こんな事いうと、わがままだと思われるかな?』等、周りに意識を向けるのではなく、じぶんの考えている事を素直に受けとめる事が大切。客観的に話を聴いてもらう事で、じぶんの想いを吐き出しやすくなります。個人セッションで、想いを吐き出すプロセスを実践していただき、次回以降は1人で実践できるようにお手伝いさせて頂きます。それに対し日本では、じぶんがやりたい事を周りにキチンと伝える事に慣れていない人が多いため、◆同僚との関係がうまくいかない◆上司が話を聞いてくれない◆家族と話が続かない◆何がやりたいのかわからない◆友達にいいたい事が言えないと、人間関係にストレスを抱えている方が多く、その結果、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。今、日本では、自己受容感や自己肯定感が低い方が多いといわれていますが、そのことと、じぶんや周りを責める事はとても深くリンクしていると思っています。じぶんや周りとのコミュニケーションが上手くいかないのは、じぶんや周りの人のせいではなく。『じぶんがコミュニケーションのやり方を知らないだけだよ。』という事を伝えたいと思っています。このセッションに参加をすることで、揚げ足取り人たち、つまりネガティブな言葉に振り回されることがなくなり、自分の考えで言動することができるようになります。日本では、和を尊しとする傾向があり、行動する際に、まずは周りの目を氣にして、じぶんの氣持ちを後回しにする傾向があります。なので、『あの人、イライラしているみたいだけど、わたし何かしたのかな?』など、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。じぶんや周りを責めるのではなく、まずはじぶんが何を望んでいるのか? という事にフォーカスをあてるやり方を、わかりやすくお伝えします。個人セッション予約マレーシアとシンガポールで働きながら英会話を習得。オーストラリア旅行をへて、日本帰国後にフィンランド企業との合弁会社に就職。会社

peraichi.com

最後まで読んでくださって、

ありがとうございます!(^^)!


ローカルでインターナショナル〜こころの地図カウンセラーあきのストレスフリーな日常

今ここの好きを大切に、ストレスフリーで過ごす事。 その結果として、周りの人や環境の好きも合わせて大切にしながら 心・身体・お金の健康維持増進を意識し生きるがコンセプト。 じぶんが実践している、ふとレスフリーを実現する楽しいコミュニケーションや その言動について 日々綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000