皆さん、こんにちは!
こころの地図カウンセラー あきです。
6月7日(木)は、仕事の後
ゆめのたねラジオ交流会に参加してきました!(^^)!
皆でお酒を飲みながら楽しむ、
2ヶ月に1度のお楽しみです♡
交流会後に、尚起さんと夕食をご一緒にした時に。
話の流れで、尚起さんから
『久富さんはKY(これって死語??)』
という話が出ました。
この言葉を聴いた時に、
まったく違和感を感じず、
『そうそう、私、空気読むの実は嫌いなんだよね。』
という納得感が湧いた事に、我ながらビックリしました。
なぜかというと。
わたしは昔から『空気が読めない』という言葉が嫌いで、
その言葉を聴くと、条件反射的に嫌な気分になっていたから。
なぜなら、『空気が読めない』いう言葉の奥にあるのは
『あなたはなぜ周りに合わせる事ができないの?』等の
ネガティブなエネルギーであることが多くて、否定されている
ように感じたから。
けれど、尚起さんの
「久富さんはKY」は、私の個性を尊重してくれた
上での愛のある言葉。
その愛ある言葉を聴いて、なぜか。
『空気が読めない事を、一番許せていなかったのは自分自身。』
だと氣付きました。
読めない自分を責めているから、
周りに指摘されると、怒りを感じて嫌な氣持ちになるんだね。
なんか、逆説的だけど。
ストレスマネジメントを4年間実践してきて。
『わたしは空気を読むのが実は嫌い。』
とじぶんの感覚を認められるようになって初めて。
相手の人が『空気を読むことが重要』だと想う
感覚も尊重できるようになりました。
わたしの感覚だと、
じぶんの感覚を良い悪いと判断せず
受けとめれば受けとめる程。
じぶん自身の軸を失わず
周りの人が大切にしている感覚にも寄り添える。
周りの言葉に振り回されている感覚がある人は、
じぶんにあう方法で、じぶんが何が好きなのか、
是非整理してみてね☆
わたしが4年間実践している
ストレスマネジメントを体験してみたい方は。
6月15日(金)20時に
岡山駅西口徒歩5分の勉強カフェ岡山に
お越しくださいね☆
イベント詳細 & お申込みは下記からどうぞ☆
*************************************************************
夢実現に繋がるストレスフリーセミナー
*************************************************************
6月15日(金)
【ストレスフリーを今日から実現するコツ】セミナー
人間関係のストレスを激減するコツは。
◆じぶんと相手の感情や考えを両方とも大切なものとして
両方が納得する答えをみつけようという意識で会話する事
じぶんの好きな事、やりたい事を大切にする事は、
人間関係のストレスを激減させストレスフリーに役立つ
だけでなく、夢実現を加速してくれます。
自分らしくストレスフリーに日々過ごすために
今日からできるコツを3つお伝えします!(^^)!
ピンときた方、お見逃しなく♬
最後まで読んでくださって
ありがとうございました!(^^)!
0コメント