みなさん、こんにちは!
こころの地図カウンセラー あきです。
今回、2月24日(土)&25日(日)の1泊で
西粟倉に行ってきました!(^^)!
訪問目的は。
西粟倉ローカルモーカル研究会2017 第12回 に
参加するため。
上記は2月24日の研究会後の懇親会の写真です!(^^)!
今回のゲストは。
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科
委員長・教授 前野隆司氏
前野隆司氏とは?
****************************************************
最初は「幸せのメカニズム」に興味をもちました。
調べてみると、世界中の心理学者や経済学者が
個別にさまざまな研究をしているのですが、体系化されていませんでした。
そこで、多くの研究成果を集め、
幸せの全体像を理解していったのが第1フェーズで、
『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)に成果をまとめています。
*******************************************************
上記、下記よりコピー。
お話のメインは、
幸せのメカニズム:幸せの4因子(4つのこころの状態)について。
幸せの4因子とは。
①自己実現と成長(やってみよう)
②つながりと感謝(ありがとう)
③前向きと楽観(なんとかなる)
④独立と自分らしさ(ありのままに)
前野氏によると、1500人の日本人を調査した結果、
最も幸せ度の高い20%の人は、
4つの因子すべての満足度が高いそうです。
わたしは今まで、幸せとは1人1人違う感覚だと
思っていたのですが、前野氏の話を聴いて、
幸せについて様々な研究が行われている事を知って
嬉しい驚きです。
わたしのお伝えしている『ストレスフリー』と
繋がっている部分も多いので、
まずは前野氏の『幸せのメカニズム』(講談社現代新書)
を読んでみようと想います!(^^)!
前野教授、貴重な機会をありがとうござました!(^^)!
*****************************************
3月のイベント
*****************************************
3月10日(土)15時〜17時
岡山駅西口徒歩5分の勉強カフェ岡山にて
【ストレスフリーを実現する習慣〜今日から日常を楽しもう】
開催します!(^^)!
こころのストレスフリー状態を保てると、
こころに余裕が生まれ、
人間関係を楽しめるようになります。
そうすれば、思考が自然とポジティブになり、
無理に頑張ろうと思わなくても、
やりたいことに自然にフォーカス
できるようになっていきます。
やりたい事発見への羅針盤ともなる
ストレスフリーを実現する
楽しい習慣を一緒に始めましょう^ ^
申込は下記リンクからお願いします!(^^)!
最後まで読んでくださって、
ありがとうございます!(^^)!
0コメント