『食べる事を楽しむ会』はじめます♪

みなさん、こんばんは♪

楽しい人生創造師 あきです。


今日参加したセミナーで、

改めて人生を楽しむために健康維持を意識しよう!

と思い、前から開催したかった

『食べる事を楽しむ会』定期開催にむけて、

これから動くことを決めました!(^^)!


健康維持が目的なので、オーガニック&地産地消の食材、

手間暇かけて作られた昔ながらの調味料を使った料理の

食べられるレストランで、お互いの夢を語り合う飲み会。

将来的には、味噌などをみんなで仕込んでいけたらいいな〜と

思っています。


『食べる事を楽しむ会』を開催しようと思ったきっかけは、

哲学者サティシュクマールさんの言葉。

*************************************************************************

ローカル経済は、新しい経済です。一人一人が種をまき育てるのです。

自分の食べるもの、来ているもの、使うものを、知っている人が作ったものにしよう。

そうすることでつながりをとりもどすことができます。

***************************************************************************

全文は、下記から読めます♪

わたしが以前から時々思っていたのは、

効率化を意識しすぎると、

じぶん自身や周りの人や環境との『繋がり』が

薄れていくという事。

効率化をはかるメリットも勿論あるけれど、

時々、意識的にスピードダウンして、

様々な繋がりを繋ぎ直すことも必要なんじゃないかと

思います!(^^)!


そこで、

早速、『食べる事を楽しむ会』会場候補の1つ、

豆やさんに下見がてら、食べに行ってみようと想います!(^^)!


まめやさんのごはんは、酵素玄米。

お野菜や調味料も、こだわっています♪

特に、素敵だなと思ったのは

『からだが喜ぶと、こころまで元気になる。』

という言葉。

まめやさんのHPはこちらです♪


わたし自身、健康に長生きするには、

からだとこころ、両方が健康である事が重要だと

思っています。

こころの健康については、

共感コミュニケーションという会話術を

活用していて、感情と上手く付き合っているので

かなり満たされているのですが。

からだの健康としては、運動や栄養学を含め、

まだまだ取り入れたい事が沢山あります。

その第一歩として、『食べる事を楽しむ会』を始めます♪


まめやさんに一緒にいってみたい方は、

是非お声掛けください♪


また、こころの健康UPに繋がる、

会話術を受けてみたい方は、

下記からお申込みください。


◆次回は11月29日(水)

◆その次は12月13日(水)

また、不定期に、

メルマガ:フィンランドからの便り〜

夢実現を加速するじぶんデザインを発行しています。

じぶんの想いを吐き出して、日々快適に過ごしたい方

楽しく夢実現したい方は

下記から登録をお願いいたします!(^^)!

最後までよんでくださって、

ありがとうございます!(^^)!



ローカルでインターナショナル〜こころの地図カウンセラーあきのストレスフリーな日常

今ここの好きを大切に、ストレスフリーで過ごす事。 その結果として、周りの人や環境の好きも合わせて大切にしながら 心・身体・お金の健康維持増進を意識し生きるがコンセプト。 じぶんが実践している、ふとレスフリーを実現する楽しいコミュニケーションや その言動について 日々綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000