直感や閃きに加えて、コツコツ行動する事☆

皆さん、こんにちは!(^^)!

こころの地図カウンセラー あきです。


確定申告準備にかこつけた、2017年の振り返り第2弾★

2017年に参加した、印象深い

イベントとしてかかせないのは。

2017年 7月11日 バースカフェ@倉敷


バースカフェとは??

下記HPをご覧ください(^^)/

伝動詩人えいたさん主催のバースカフェ。

参加前は、バースカフェについてあまり

知らなかったのですが。

2016年に、伝動詩人えいたさんのお話を聴いた事が

きっかけで、やりたい事を見つけられたので、

地元岡山でまた えいたさんに逢えるのなら行こう

と思って、軽い氣持ちで出かけたのを

よく覚えています。



2017年7月11日のFB投稿はこちら★

************************************************

2017年 7月11日 バースカフェ@倉敷

参加してきました!

とっても素晴らしかったです!

今までじぶんがしてきた事が、

ストンと腑に落ちた感じ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今まで辛い事が沢山あった人は、
貢献心の強い魂の持ち主。
どういう事かというと。
虐待を減らしたいから、まずはじぶんが
虐待を体験する。そして、じぶんの虐待経験を活かして
虐待を減らしていきたいという、
辛い事を体験する事を選んだ勇気のある魂。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、じぶんのストーリーを

まとめているんですが、

ストーリーともシンクロしてます✨

これから家に帰って、

ストーリーをまとめます^ ^

ワクワク💖

**************************************************


と書いているんですが。

結局、この時は、ストーリーまとめて

いないんですよね。

私は、周りからもよく言われるんですが、

行動力はあります。
ピンときたら、どんどん行動します。
けれど、飽きっぽく、継続しないのが弱みなのです。


ストーリーにしても、

2017年7月11日の段階で、

ちょっと考えてみて、まとまらなかったから、

また後で。と見送っています。

そして、今:2018年2月になって、ようやく

色々と繋がってじぶんの中で納得できるストーリーが

完成し、今最後の推敲をしています。


まあ、シックリくるまで待つというのも
ありだと想うのですが。
今想うと、2017年7月11日の段階で、もっと
じぶんとしっかり対話したり、あきらめずに
何度も書き直していれば、もっと早く、
ストーリー出来上がっていたのかなと思います。


今までは、よくも悪くも直感や閃きを重視してきたのですが。

2018年は、やりたい! と思った事は、

直感や閃きを待つだけでなく、

コツコツと行動を続けて、

実現を加速していこうと想います!(^^)!

ストーリーに関しては、

2018年2月中に完成して

このブログでもシェアさせて頂きますので

こうご期待☆



****************************************************

◆おススメ こころの地図カウンセリング◆

****************************************************

人の言動は、すべて、満たしたいニーズが

あって行われています。

そのニーズは、じぶんのこころの地図にそって

無意識に選択していますが、

そのニーズを教えてくれる

シグナルの役目を担っているのが感情。

感情との付き合い方を学ぶと、

主体的で楽しく、じぶんらしい

人生を生きられるようになります。

やりたい事リストも、

スムーズに作成できるようになります!(^^)!

感情との付き合い方を学ぶ

こころの地図カウンセリング、

是非一度 体験ください♪

こころの地図カウンセリングは、32400円。

詳細は、下記ページにて確認をお願いいたします!(^^)

こころの地図カウンセリング

コミュニケーションはある程度スキルです。じぶん自身、もしくは周りの人との人間関係が上手くいかない、ストレスが多いという場合はじぶんの思い込み(こうあるべき)を認識する事で解決の糸口がつかめます。思い込みを認識するために大切なのは、まずは想いをそのまま吐き出す事。『こんな事いうと、わがままだと思われるかな?』等、周りに意識を向けるのではなく、じぶんの考えている事を素直に受けとめる事が大切。客観的に話を聴いてもらう事で、じぶんの想いを吐き出しやすくなります。個人セッションで、想いを吐き出すプロセスを実践していただき、次回以降は1人で実践できるようにお手伝いさせて頂きます。それに対し日本では、じぶんがやりたい事を周りにキチンと伝える事に慣れていない人が多いため、◆同僚との関係がうまくいかない◆上司が話を聞いてくれない◆家族と話が続かない◆何がやりたいのかわからない◆友達にいいたい事が言えないと、人間関係にストレスを抱えている方が多く、その結果、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。今、日本では、自己受容感や自己肯定感が低い方が多いといわれていますが、そのことと、じぶんや周りを責める事はとても深くリンクしていると思っています。じぶんや周りとのコミュニケーションが上手くいかないのは、じぶんや周りの人のせいではなく。『じぶんがコミュニケーションのやり方を知らないだけだよ。』という事を伝えたいと思っています。このセッションに参加をすることで、揚げ足取り人たち、つまりネガティブな言葉に振り回されることがなくなり、自分の考えで言動することができるようになります。日本では、和を尊しとする傾向があり、行動する際に、まずは周りの目を氣にして、じぶんの氣持ちを後回しにする傾向があります。なので、『あの人、イライラしているみたいだけど、わたし何かしたのかな?』など、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。じぶんや周りを責めるのではなく、まずはじぶんが何を望んでいるのか? という事にフォーカスをあてるやり方を、わかりやすくお伝えします。個人セッション予約、イベント参加、お問い合わせはこちらから個人セッション予約、イベント参加、お問い合わせはこちらからマレーシアとシンガポールで働き

peraichi.com

最後まで読んでくださって、

ありがとうございます!

ローカルでインターナショナル〜こころの地図カウンセラーあきのストレスフリーな日常

今ここの好きを大切に、ストレスフリーで過ごす事。 その結果として、周りの人や環境の好きも合わせて大切にしながら 心・身体・お金の健康維持増進を意識し生きるがコンセプト。 じぶんが実践している、ふとレスフリーを実現する楽しいコミュニケーションや その言動について 日々綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000