じぶんの感情を表現するとどうなるの?

皆さん、こんばんは!(^^)!

楽しい人生創造師 & こころの地図カウンセラー あきです。


今日は、4年前 : 2013年12月22日&23日に

地元:岡山県玉野市で体験した、

ワークショップの氣付きについてシェアしようと想います!(^^)!


2013年12月22日&23日のワークをリードしてくれたのは。

2013年の9月1日に、大阪のモモの家でのWSで

しりあった、栗林 賢 (Satoshi Kuribayashi)さん。


9月1日に出逢った時に、感性が似ていると直感的に感じて。
住んでいるところは関東と岡山と異なっていながら、
2013年から2017年まで、年に1回のコラボが続いている。
毎年あう度に、お互い変化していて、毎回以前よりも深い話が
できる事がとても貴重で嬉しい。


直感をどんどん受け取れるように、

感性のアンテナを高く保っておくようにすると、

今のじぶんにしっくりくる人や場所にであえるので、

おススメです。




感性のアンテナを高く保つコツは。

じぶんの感情に氣付いて、それを表現するようにする事。


そのやり方の1つが。

2013年12月23日に初めて体験した、非構成エンカウンターグループ。

やり方はとてもシンプル。

参加者全員で円になって座り。

話したければ話す、話したくなければ話さず、

ただ座っていてもOK。


『話さなければ』ではなく、話したい人が現れるまで、ただ待つ。


私は『今 何か話したい事ある?』とじぶんに心で問いかけながら、

しばらく沈黙を保っていました。

そうしたら。

『今、こみあげてきたものを話したい』と、周りの人から

どんどん声があがり。

彼らの声に触発されて、わたし自身もどんどん話したいことが出てきました。


自分のしたいようにしていいよ、とじぶん自身の感覚を信じて任せると、
自分で脳にその指令をだすので、
無意識に今の自分に大切なものが浮かび上がってくきやすくなります。


3時間くらいの短い時間で、かつ初めてご一緒した人もいたけど、

場のパワーを借りて、すごく本質的な話ができて、

とても周りの人に愛着を感じました。


非構成エンカウンターグループ、

氣になるという方は、是非やってみてくださいね♪


次回は、12月22日のワークショップの氣付きを

シェアしようと想います!(^^)!


じぶんの感情に氣付いて、それを表現するようにする事。

にピンと来た方は、

2018年1月22日の会話術にお越しください。

氣になるけど、周りに人がいると集中できない、

という方は個人セッションへお越しください。

こころの地図カウンセリング

コミュニケーションはある程度スキルです。じぶん自身、もしくは周りの人との人間関係が上手くいかない、ストレスが多いという場合はじぶんの思い込み(こうあるべき)を認識する事で解決の糸口がつかめます。思い込みを認識するために大切なのは、まずは想いをそのまま吐き出す事。『こんな事いうと、わがままだと思われるかな?』等、周りに意識を向けるのではなく、じぶんの考えている事を素直に受けとめる事が大切。客観的に話を聴いてもらう事で、じぶんの想いを吐き出しやすくなります。個人セッションで、想いを吐き出すプロセスを実践していただき、次回以降は1人で実践できるようにお手伝いさせて頂きます。それに対し日本では、じぶんがやりたい事を周りにキチンと伝える事に慣れていない人が多いため、◆同僚との関係がうまくいかない◆上司が話を聞いてくれない◆家族と話が続かない◆何がやりたいのかわからない◆友達にいいたい事が言えないと、人間関係にストレスを抱えている方が多く、その結果、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。今、日本では、自己受容感や自己肯定感が低い方が多いといわれていますが、そのことと、じぶんや周りを責める事はとても深くリンクしていると思っています。じぶんや周りとのコミュニケーションが上手くいかないのは、じぶんや周りの人のせいではなく。『じぶんがコミュニケーションのやり方を知らないだけだよ。』という事を伝えたいと思っています。このセッションに参加をすることで、揚げ足取り人たち、つまりネガティブな言葉に振り回されることがなくなり、自分の考えで言動することができるようになります。日本では、和を尊しとする傾向があり、行動する際に、まずは周りの目を氣にして、じぶんの氣持ちを後回しにする傾向があります。なので、『あの人、イライラしているみたいだけど、わたし何かしたのかな?』など、問題点にフォーカスが当たり、じぶん自身を責めたり、周りを責めたりする事が多いという印象があります。じぶんや周りを責めるのではなく、まずはじぶんが何を望んでいるのか? という事にフォーカスをあてるやり方を、わかりやすくお伝えします。個人セッション予約、イベント参加、お問い合わせはこちらから個人セッション予約、イベント参加、お問い合わせはこちらからマレーシアとシンガポールで働き

peraichi.com

また、不定期に、

メルマガ:フィンランドからの便り〜

夢実現を加速するじぶんデザインを発行しています。

じぶんの想いを吐き出して、日々快適に過ごしたい方

楽しく夢実現したい方は

下記から登録をお願いいたします!(^^)!

最後まで読んでくださって、

ありがとうございます

ローカルでインターナショナル〜こころの地図カウンセラーあきのストレスフリーな日常

今ここの好きを大切に、ストレスフリーで過ごす事。 その結果として、周りの人や環境の好きも合わせて大切にしながら 心・身体・お金の健康維持増進を意識し生きるがコンセプト。 じぶんが実践している、ふとレスフリーを実現する楽しいコミュニケーションや その言動について 日々綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000