みなさん、こんにちは!(^^)!
楽しい人生創造師 & こころの地図カウンセラー 久富晶子です。
よくFBの投稿で見かける、
『じぶんを大切にする』という事。
この定義って、おそらく、1人1人違うと想いますが、
わたしにとっての『じぶんを大切にする』事、
この機会にジックリ考えてみました。
わたしにとって、『じぶんを大切にする』とは。
『心地よい氣分で過ごせる時間をできるだけ多くする事。』
そのためには、イライラや怒りなどのいわゆる
ネガティブ感情との付き合い方が重要だと感じ、
様々なセミナーに参加して学んだ結果、
共感コミュニケーションが一番わたしにあったので、
今は共感コミュニケーションを活用して、
感情と主体的に、楽しく付き合っています。
比較的快適に過ごせる時間が大半になって想う事は。
わたしが嫌だな〜と思うのが、
『嫌だな〜』という氣持ちを持ち続ける事。
だと再認識。
勿論、
友達と仲たがいしたり。
仕事でトラブルがあったり。
期待通りに物事が進まなかったり。
一瞬、嫌だな〜と感じる事は日々沢山あります。
けれど。
起こってしまった事を悔やんでいても
解決しないので、今できる事をしよう!
とポジティブに考えて動くようにしているのですが。
後になって想いだしてまた不快になるのが嫌だなと。
つまり、嫌な氣持ちをひきずりたくないのです。
最近、嫌な氣持ちをあまり引きずらなくなったのは。
その時その時で、一番じぶんにとって重要だと想う事を
キチンと認識し、その時点でのベストな決断をしたと、
じぶんの判断を100%受け入れる
ようになったから。
わたしは、納得しないと満足しない
理屈っぽいタイプなので、
じぶんを論理的に納得させる事が重要でした。
その為に有効だったのが、
共感コミュニケーションを活用して、
じぶんが今ここで何が一番大切なのか
認識する事。
考えてみたら 当たり前ですが、
じぶんの好みを理解して、
じぶん自身が好きなことをじぶんに与えれば、
じぶん自身の満足度はあがりますよね。
わたしにとっての『じぶんを大切にする』とは、
今ここで、じぶんが何を望んでいるか明確に認識して
できる範囲で、じぶんが望んでいる事を
じぶん自身に与える事。
あなたにとっての『じぶんを大切にする』を一度
ジックリ考えて、それをじぶん自身に与える事を
考えてみる事、おススメします♬
じぶんを大切にするために開催しているイベント一覧♬
◆12月8日(金) 第2回夢実現加速ランチ会〜
酵素玄米菜食ランチを食べながら夢を語りあおう!
◆12月13日(水)
じぶんらしく楽しい人生の見つけ方セミナー
◆12月18日(月)
第6回♪【人間関係のストレスを激減させる会話術】
◆個人セッション
また、不定期に、
メルマガ:フィンランドからの便り〜
夢実現を加速するじぶんデザインを発行しています。
じぶんの想いを吐き出して、日々快適に過ごしたい方
楽しく夢実現したい方は
下記から登録をお願いいたします!(^^)!
最後までよんでくださって、
ありがとうございます!(^^)!
0コメント